2025
09.22
危険物(ガソリン等)を運搬する容器について
2025
09.22
危険物(ガソリン等)を運搬する容器について
危険物を入れたり、運んだり、保管したりする容器は、安全に使用するために特別に作られています。間違った容器を使用すると、変形して漏れるおそれがあります。特にガソリンは非常に揮発しやすいため、キャップの劣化などで内圧に耐えられなくなってフタがはずれ、ガソリン蒸気が漏れるなどの危険性があります。それぞれの危険物に合った容器を使用し、安全に取り扱いましょう。
ガソリン携行缶リーフレット(クリックPDF)(引用元:危険物保安技術協会)
灯油用ポリかんリーフレット(クリックPDF)(引用元:危険物保安技術協会)
軽油用ポリかんは、「消防法適合品」の表示が有る金属製携行缶もしくは、「消防法適合品」「軽油用」の表示が有るポリ容器を使用しましょう。
※危険物とは
消防法に定められているもので、一般的に次のような危険性を持った物品をいいます。
①火災発生の危険性が大きい
②火災拡大の危険性が大きい
③消火の困難性が高い
※私たちの身近なものでは、ガソリン・灯油・軽油・油性塗料等が危険物に該当します。また、消毒等に使用される高濃度のアルコールも、その多くは危険物です。
この記事に関するお問い合わせは消防本部予防課危険物係(TEL0598-25-1412)まで。