2025
08.01
マイナンバーカードを活用した救急業務実証事業「マイナ救急」について
2025
08.01
マイナンバーカードを活用した救急業務実証事業「マイナ救急」について
「マイナ救急」が令和7年10月1日から始まります。
マイナ救急とは、救急隊員が傷病者のマイナ保健証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用して、傷病者の医療情報を閲覧する仕組みのことです。
救急隊員がマイナ保健証をカードリーダーで読み取り、タブレット端末を使用して、その人が過去に受診した病院や処方されたお薬などの医療情報を閲覧します。
閲覧した医療情報などは、けが人や急病人の方がより適切な処置を受けるため、また救急隊が迅速に搬送先病院を選ぶために活用します。
この救急業務実証事業は全国の720消防本部、5334救急隊が総務省消防庁と連携し実施するものです。
あなたの命を守るマイナ救急 ~もしもの時に備えてマイナンバーカードを持ち歩きましょう~
詳しくはこちらから☝