令和4年6月 上級救命講習会(応急手当Web対応)のご案内
講習会は、下記の上級救命講習カリキュラムのとおり開催します。
〇講習日時
令和4年6月24日(金)9時00分~17時00分
〇講習場所
松阪市川井町1001番地1 松阪地区広域消防組合消防本部 3階消防団会議室
〇講習内容
・心臓や呼吸が突然止まった人への対応及び心肺蘇生法とAEDに関する説明
・心肺蘇生法の実技
・AEDの使用取り扱い実技
・異物除去
・傷病者管理
・外傷の手当要領
・搬送法 計8時間
〇募集人員
5名(中学生以上対象・定員になり次第締切)
※松阪市、多気町、明和町に居住又は勤務(通学)されている方
〇募集期間
令和4年6月6日(月)8時30分 ~ 6月20日(月)17時15分
最終日は15時受付終了
※定員になり次第、募集を締め切ります。
〇受講料
無料
〇申込方法
消防本部又は、最寄りの消防署・分署で受講申込書に必要事項(氏名・住所・生年月日・連絡先・応急手当Web講習受講の有無)を記入して提出してください。
また、松阪地区広域消防組合のホームページからもお申し込みができますので、ご利用ください。
〇応急手当WEB講習
インターネットを使ってeラーニング「応急手当WEB講習」を受講していただくと、8時間の講習が7時間(10時00分~17時00分)となります。ご希望の方は、総務省消防庁ホームページ【一般市民向け応急手当WEB講習】をご利用ください。
https://www.fdma.go.jp/relocation/kyukyukikaku/oukyu/index.html
このeラーニング最後の修了テストに合格すると、受講証明書が発行されますので、普通救命講習受講日当日に必ず持参してください。
また、スマートフォンをご使用の場合は、受講証明書の画面メモをお見せください。
なお、この受講証明書の有効期限はテスト終了から1ヵ月以内です。
〇注意事項
・講習会は実技が中心ですので、動きやすい服装でお越しください。
・発熱や体調不良の場合は受講をお控えください。
・受講の際はマスクを着用しお越しください。
・手洗い、検温、咳エチケット、手指消毒にご協力ください。
・災害等の発生、新型コロナウイルス感染症拡大状況により、中止させていただく場合がございます。
〇資 料